2022年4月16日
AC(アダルトチルドレン)とは、生まれ育った第一の環境である『家庭』の中で人が生きていく上で必要な(基本的な自分の存在に対する自信)を培えなかった人たちのことです。 家庭の中が、安心できる家庭としての機能を失っている中で […]
2022年4月14日
過去のことであっても、その時の苦しみを持ったままでいるということは現在の生活の中で何かしらの影響がでてきているものだと思います。 そして、それは自分の周りの人へも影響のあることです。どこかで自覚があるけれど、自分の苦しみ […]
2022年3月28日
様々なご相談の中でも、多くお持ちいただいているテーマについてです。 アダルトチルドレン(AC)、ご夫婦・カップル間の問題、 お仕事での人間関係、発達障害(アスペルガー症候群など)、トラウマなど ACについては、自分自身が […]
2022年3月20日
今、このタイミングで地球上にいる人たちの中には、 新しい世界を作りにきた人も多くいるんだと 私は思っています。 カウンセラーという職業に就こうとする人たちの中にも 新しい世界を作りにきた人たちがいて 人がより心地よく生き […]
2022年3月10日
小さい頃に親からしてもらえなかったことを自分の子にしてあげること 自分のような思いはさせたくないという思いで子供に愛情を注ぐことは 時に(自分はしてもらえなかった)という思いが出てきたり葛藤があることも。 私はそんな気持 […]
2022年3月4日
自分が楽しく生きること。 時に大変な状況に直面して、それどころではないという時も人生にはあるもの。 そんな時は、その思いを溜め込まない形をとりながら、徐々に余裕を作りたいところです。 当たり前の人にとっては当然ながら、現 […]
2022年2月17日
我が家の癒しの存在は、3歳になる猫のチータ(女子)です。 3年程前に、初めて猫を飼えることになった時は、命を家族に迎えるということにドキドキしたのを覚えています。 思い返してみると、猫とはご縁を感じることがありました。 […]
2022年1月9日
生まれ育った家庭の中での常識が、そのまま自分の基準になっていることも無意識であれば多いのではと思います。 人間関係、仕事、お金など、様々な物事に対するこうあるべきという基準の中で生きている場合があって、その基準からはみ出 […]
2021年12月31日
2021年も最終日、大晦日となりました。今年もお世話になった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。 来年2022年は、より多くの笑顔に触れる年にしたいと思います。出会った方の笑顔を見ることができますように願って […]
2021年12月14日
今年は、私自身の人生の12年周期のサイクルで捉えると、11年目となります。諸説あると思いますが、私はこの12年周期の考え方を参考にしています。 10年前の1年目(種まきの時期)には、カウンセリングの資格取得に向けての勉強 […]