カウンセリング

カウンセリング
頭の中(思考)で起こっていること

頭の中で起こっていること (くだされている評価、持っている恐れ 本音と、こうあるべきことの葛藤、その他)   これらを身体の外に出してみること (人に話す、紙に書く、何か別の形で表現する) によって気持ちがまず […]

続きを読む
オススメ
恐れも良し

こうなったら、こう思われたらどうしよう。 嫌われたらどうしよう。 恐れは色々な場面で沸いてきますね。   そんな時は、まず自分に、恐れも良しと認めてあげる。 それはそうだよね、初めてのことだから 恐れが出て当然 […]

続きを読む
カウンセリング
負のサイクルから脱出するには

  罪悪感、自分を責める思考 これは、一番に人間の生命エネルギーを 低下させるものだと思います。 自分がそのような状態にあると気づいたら 気持ちを客観的に観察するため 人に話す、ノートに書き出すなど していくと […]

続きを読む
カウンセリング
主役はあなたです

いつでも、カウンセリングという場を用意して 待っています。 あなたの本心が言いたいことを掴んで 笑顔になれることが目的です。  

続きを読む
カウンセリング
内面の変化

内部の変化が進んでいく間、 表立った変化はないという状態が続き、 一見、変化、効果、成長があるのか 目に見えないということもあるでしょう。 カウンセリングにだけ言えることではないような 気がしています。 気持ちの変化が徐 […]

続きを読む
カウンセリング
シンプルに。

  シンプルに。 これは時にとても大切になってくることかと思います。   頭で考えすぎている状態で、根本的にどうしたいのか わからなくなることもあると思います。 そのままの気持ちを押さえつけたことで、 […]

続きを読む
カウンセリング
カウンセリング

気持ちを表面化させることによる浄化、経緯の整理、 無意識だったものを意識化する。   無意識で習慣的になっているループ、持っている信念、 心の中で自分にかけている言葉 がどういうものか? 客観的に見ていくことも […]

続きを読む
カウンセリング
問題の根

心の問題の根っこを自分で見つける、気づく、認めることが 問題の解決につながってきます。 感情、信念(信じている事柄)を客観的に捉えることも大切です。   カウンセラーはこれらのことを傾聴、対話の中でサポートして […]

続きを読む
カウンセリング
癒しに繋がること

何かの切っ掛けで、胸の傷が痛む。 ということもあるかも知れません。 そんな時はその痛みをじっと見つめていくと この痛みはあの時も感じたものだなぁと 思い当たる場面が出てくるということもあります。   その痛みを […]

続きを読む
カウンセリング
気持ちを話すということ

自分の気持ち、自分自身について、過去の出来事について 他者に話すことで、同じ内容でも回を重ねるごとに 気持ちが整理されていく部分があります。   "こう感じている"、"こう思っている"という自分を 誰かに話せる […]

続きを読む