心の見つめ方

カウンセリング
気持ちを話すということ

自分の気持ち、自分自身について、過去の出来事について 他者に話すことで、同じ内容でも回を重ねるごとに 気持ちが整理されていく部分があります。   "こう感じている"、"こう思っている"という自分を 誰かに話せる […]

続きを読む
心の見つめ方
ザワザワの中身

朝目が覚めて胸の辺りがザワザワ、漠然と不安や恐怖を感じている。   こういう時は、そのザワザワをじーっと見つめていくイメージをします。 何を恐れているのか?それを味わって見て行くと、 その恐れの感覚が和らいだり […]

続きを読む
思うこと
意味づけ

  どんなことが起きても、それに対する 意味づけ(解釈、受け取り方を決めている)ができるのは私たち自身なんですよね。   そうしたら、いろいろ考えてもいいけど、最後には 自分にとって気持ちのいい意味づ […]

続きを読む
心の見つめ方
選択②

例えば、自分のやっていること(趣味、その他好きでやっている活動)を 身近な人に「それ私嫌いなんだよね〜‼︎」と 強めにと言われたとします(^^)   (へぇ、この人はそれ嫌いなんだ〜) で済む場合と、 (この人 […]

続きを読む
心の見つめ方
選択

誰かから投げかけられた言葉も 捉え方によって意味が異なってくるように 私たちは毎瞬、意識(捉え方)を選択しているんですね。   被害者的に受け取ることも、その人なりの考え方として 客観的に受け取ることもできると […]

続きを読む
出来事
素敵なこと

ご近所の路地裏に、アジサイが咲き乱れる場所が あります。 暇を見つけては手入れしてくださっている方がいて、 今はアジサイですが、季節ごとに花も変わり、いつも私の目を楽しませて くれています。 花の名前以外にもこんな札が建 […]

続きを読む
カウンセリング
傾聴

相手の話を聞くときには、「今は〇〇なんだよね。」 と言っているその人を、まず認めるということ。 今は〇〇だと言っているその人の気持ちを、 受け止めることが大切なことかと思います。   その〇〇を肯定するというわ […]

続きを読む
出来事
やってみなければ

何事も、やってみなければわからないということもありますよね。 何年かにわたってやったことでも、そのスタイルは自分に向いてないという ことがわかったり、体調を崩したりするということもあると思います。 それは決してマイナスの […]

続きを読む
思うこと
表現者

私たち一人一人が、人生の中で 自分という作品を表現するアーティスト なんだと思っています。 その人にしか出せない、持ち味を生かした オリジナルな作品を、楽しみながら 作っていけたらいいですね。  

続きを読む
メッセージ
直感

「なんとなく、こうした方がいいかな~」 と感じることも、直感として自分に来ている 情報ではないかと思います。 それを無視して頭だけの判断をしていると 苦しい状況になったりすることもあるようです。 不安や恐れが出てくること […]

続きを読む