カウンセリング
家族だけでは難しいとき
親子間の関係性の中で様々な思いを抱えられているということ、多いと思います。 家族間では、様々な感情も伴い、客観的に見ることが難しかったり、親も子を甘やかしてはいけないという意識が働く場面もあるかと思います。 お子さんも親 […]
カウンセリングとの出会い
マイナス思考に陥っていた二十歳くらいの頃、世の中は正直者が損をするようにできていてこんな世の中では…なんて思うこともあり、心がすさんでしまった時期がありました。 その当時は、自分がかけていた心の眼鏡によって […]
自己受容(まず自分を愛する)
自己実現をしていく前の段階に、自己受容が必要だといいます。 まず自分を愛すること、過去を消化し受け入れること、そのベースがあるからこそ人も愛せることに繋がると感じます。 自分のだめだと思える部分、できないと […]
人生を変えるキッカケになったのは
今改めて自分の人生を思い返してみると 私の人生を変えるキッカケになったのは カウンセリングを受けたことだったように思うのです。 カウンセリングで重たいものやモヤモヤしたものを吐き出していき どんどん軽くなっ […]
腑に落ちるということ
”腑に落ちる”という感覚を持ったことはあるでしょうか。 これは頭で考えることだけではなく、腹に落ちるという表現もあるように身体で体感として感じるもので、 悩み苦しんでいた思いが腑に落ちるように […]
誰かに聞いてほしいという気持ち
誰かに話を聞いてほしいという気持ちは ご自身がそう感じたことを大切にされ、(話す相手は慎重に選ぶことも大切ですね) 誰かにどこかにお話されることをお勧めいたします。 ただ聞いてほしい、今はアドバイスはいらな […]
基本的な自信について
自分はこれでいいんだ、そのままで存在していいんだという 自分の軸(基本的な自信)がグラグラしているということが どんなに苦しいことか、 その軸が当たり前にある方には きっと想像もつかないほど 場合によっては危ういのものだ […]