「こんな社会だったら(20歳当時自分が感じていた現実に対して)
生きる価値を見つけられない」と大分無気力で投げやりになっていた
私がいました。
そう感じるまでには、20年の間に積み重なってできた眼鏡を
通して現実を見て感じていたからだったと、少しずつわかっていきました。
満たされない思いは、自分で満たしていくことができるということ
満たされた自分が見る現実はそれに応じたものになるということ
これは私自身の感覚ではありますが、同時に人間の可能性としても
実感していることです。
楽しみ、やりたいこと、好きなことがない人間はいないと思っています。
ただそれが見えない状態にあったり、習慣的に繰り返されてきた思考によって
本人にとって望まない現実に見えている状態というのはあると思っています。
あなたの中の幸せの場所へ

訪問2025年3月9日くれたけ心理相談室 総会
宇宙の法則2025年2月21日「それは簡単」という発想
心の見つめ方2025年2月9日自己理解(ネガティブ感情の浮上)
Q&A2025年1月29日カウンセリングを受けるタイミングについて(くれたけ#243)