父親と祖父、父親と祖母との関係
母親と祖父、母親と祖母との関係
自分と父親、自分と母親との関係
それぞれどのようなテーマがあるのか?
その中で見えてくるテーマが存在する場合があり、
例えば私自身でいうと、
それぞれ自分の存在を認めてほしいという意識
があったと考えます。
認めてほしいけれど、なかなか認めてもらえない
(そのままの自分では認めてもらえない)という不安が
大きく存在していたと感じました。
度合いは違えど、
世の中から、親から
認めてもらいたいという気持ち
が行動原理として働いているように感じました。
人から認めてもらわなければいけない
という恐れの観念は、時代背景もありますが
親の代から無意識に受け継がれてきていることもあります。
家族それぞれが、癒されない思いを
どこかに向けて晴らそうとする
無意識からの行動があると気づき
自分自身は癒されない思い(もっと認めてもらいたい、
愛されたい)を解消して、癒していき、
自分の本当の幸せに繋げていきたいと思いました。
他人からの目線を基準にしすぎることに疲れた時、
日々自分の幸せを軸にしていくことが大切ですね。
あなたの中の幸せの場所へ

癒し2023年11月26日心地よく
思うこと2023年11月13日最近の我が家
心の見つめ方2023年10月17日アウトプットの重要性
思うこと2023年10月12日どんなことが許せなかったかといえば…(家族・夫婦の関係性の中で)