社会の中で、〈ここを改善した方がいいと思う分野〉は
人によって異なってくるのではないかと思います。
私自身としては、自ら死を選ぶ人がいる
ということが一番気になる部分でした。
気持ちの部分でバランスが取れない状態にあることを
社会的に後ろめたく感じる空気感にも違和感を感じていました。
また、事件を起こした人がどのような背景があって
それをするにいたったのか?再発を防止するための場や
サポート機関が少ないのではないかということも
気になっていました。
そういったこともあって、カウンセラーとして
何か少しでもできることはないかという気持ちも持っています。
自分の中の疑問や、興味、関心はとても大切だと思っています。
自分の中から沸き上がってくる想いというのは、
その場面で出てくる感情であったり、問題意識、
もっとこうしたいという願望などで、これは意識的に
把握できるといいと(大切にしていただきたい部分かと)思います。
何を大切に思って、生きるのか、行動するのかというのは、
あたりまえのようではありますが、改めて一人一人にとって
大切なことなのではないかと最近想うことがあります。
日々目の前の出来事、仕事も大切ですが、
漠然と浮かび上がってくる想いの中にも
その人にとってのテーマが含まれているようにも思います。
あなたの中の幸せの場所へ

訪問2025年3月9日くれたけ心理相談室 総会
宇宙の法則2025年2月21日「それは簡単」という発想
心の見つめ方2025年2月9日自己理解(ネガティブ感情の浮上)
Q&A2025年1月29日カウンセリングを受けるタイミングについて(くれたけ#243)