2018年3月19日
お父さんもお母さんも 本当は協力しあいたかった どうしたらいいのかわからず 関係の破綻にいたってしまった お父さんとお母さんは 本当は協力しあいたかった そうだったんだ &nbs […]
2018年3月18日
約10年ぶりに、夢の国に行ってきました。 今年で35周年ということで、 開園当初から何度か来ていますが、 プロジェクションマッピングや、 新アトラクションなど、常に新しいものを 取り入れて楽しませてくれるっ […]
2018年3月16日
あんなに小さかった子が、もう小学校卒業だなんて なんだか不思議な感じがします。 いろいろ思い返して、涙が出たそうです。 私が「卒業おめでとう」と言うと、 「もう一回言って(^^)」とせがまれました。 &nb […]
2018年3月14日
自分の寂しさをうめるために そんな気もないのに気を持たせてしまったり 傷つけてしまったり、 自分でも本当はわかっている。 そういうことを何度かしていくうちに、 次はもっとこうありたいと 少しずつ変えていく、変わっていく。 […]
2018年3月13日
私の父は、とても風変わりで、破天荒で、 不器用で、危なっかしい人でした。 小学校3年生の時に家族で富士山に登った時 母と姉は高山病で8合目から下山 私は父に強引に頂上まで連れて行かれましたが 今思うとそれもいい思い出です […]
2018年3月12日
誰かに自分の気持ちを話せる場所がある。 この場所の重要性は計り知れないと 私自身考えています。 中には家族、友人、知人よりも第三者に 話すほうがいいケースもあると考えます。 私自 […]
2018年3月11日
様々な感情が自分の中から浮上し その気持ちに目を向けざるをえない 状況というのは、 しっかりと見つめて認識していくことで 消化され、すっきりとしていくものです。 いつまでも続くというわけでないのです。 本人 […]
2018年3月10日
愛着関係とは、妊娠中~、乳幼児期に赤ちゃんが 母親(養育者)に対して心身ともに安全を感じられ エネルギーのやりとりが健全に おこなわれることで築くことができる 結びつきの関係をいいます。 この期間に愛着関係 […]
2018年3月8日
そこにはそれなりの背景があり、 どこかで自覚させられるのかもしれません。 自分を愛せない 我が子を愛せないということ そういった場合もあるのです。
2018年3月7日
自分のルーツを確認する作業が 必要な場合があります。 自分の来た道を確認する必要のある 方もいます。 その作業によって、よりすっきりとした気持ちで、 前を向いていけるという人もいます。 &nb […]