愛着関係とは、妊娠中~、乳幼児期に赤ちゃんが
母親(養育者)に対して心身ともに安全を感じられ
エネルギーのやりとりが健全に
おこなわれることで築くことができる
結びつきの関係をいいます。
この期間に愛着関係の形成がうまくいかないことで
その後、(大人になってからも)対人関係で、
過度に依存的になる、人と距離を取りすぎるなど
バランスの良い関係をつくることが難しい場合があります。
これは多くの人が大なり小なり当てはまっていたりしますが、
わだかまりを解消できれば、その後の人生の糧になっていくと考えます。
問題の根っこの部分を認識し、感情を消化していくことで
改善してくることがあります。
自分の状況を当たり前ととらえて、気持ちを底に沈めている場合、
モヤモヤしたり、なぜだか生きる気力がわかないなど
スッキリとしない状態にもなりかねません。
こういう感情があったとしっかり認識、体感して、消化していくこと、
自分を癒して、自分は愛されるという信頼の回復、
自己を尊重する習慣をつけて行くことでバランスがとれて
いくことがあります。
あなたの中の幸せの場所へ

癒し2023年11月26日心地よく
思うこと2023年11月13日最近の我が家
心の見つめ方2023年10月17日アウトプットの重要性
思うこと2023年10月12日どんなことが許せなかったかといえば…(家族・夫婦の関係性の中で)