私たちは、自分のフィルターを通して現実を見ているといいます。
このフィルターが変われば、現実は違ったものに見えてくるのかもしれません。
目の前の困難な状況、長年解決の余地がないとあきらめていた問題も、視点、意図する方向を変えることで、解決の方向性がつかめるということもあります。
できない理由にフォーカスするより、
どうしたらできるか?に焦点を当てて考える、
意図の焦点を望ましい結果、状況に向ける。
そうやっていくうちに(自然と解決方法を思い付く)(以前は問題としていたことが、問題ではなくなる)ということもあると思います。
私も日々実践中です(^^)
あなたの中の幸せの場所へ

訪問2025年3月9日くれたけ心理相談室 総会
宇宙の法則2025年2月21日「それは簡単」という発想
心の見つめ方2025年2月9日自己理解(ネガティブ感情の浮上)
Q&A2025年1月29日カウンセリングを受けるタイミングについて(くれたけ#243)