2018年5月16日
とあるお店でかかっていたこの SHISHAMOの曲、かわいすぎる... なんかテンション上がります(^^) 曲の力ってやっぱりあるのですね。 この曲は哀愁漂っています(^^)
2018年4月26日
自分への信頼、 周りの人からの信頼を 積み重ねること。 日々精進って こういうことかな。
2018年4月2日
自分に課すハードルが高かったこともあって 生きていくバランスがわからなくなった時期が ありました。 人生に波のようなバイオリズムというのは あると思っています。それも含めて 今では細く長くいろいろなことに関 […]
2018年4月1日
この時期、風邪なのか花粉症なのかわからないような 状態ってありますね。 人が風邪をひいたとか、花粉症で辛いなどと 聞いた時、なんとなく辛さはわかるものですが、 やっぱりいざ自分がなってみないと、 その辛さは […]
2018年3月31日
なんだか許せない人、嫌悪感を感じる人 その人の言動のどこかに自分が反応している ともいえます。 その人の無責任な発言に対して許せない気持ち、 その人に大切にされなかった、という悲 […]
2018年3月28日
何も言わずに、 じっと見守ることが いい時もあるのだろうと 思います。 距離は取りながらも いつでも向こうから声を かけやすい雰囲気だけ作って。
2018年3月22日
新年度が始まりますね。 これから引っ越しという方も たくさんいらっしゃると思います。 思い返してみると、私も人生で 引っ越しというものを何回くらいしたのか 数えてみると、10回。割と多い方かと […]
2018年3月19日
お父さんもお母さんも 本当は協力しあいたかった どうしたらいいのかわからず 関係の破綻にいたってしまった お父さんとお母さんは 本当は協力しあいたかった そうだったんだ &nbs […]
2018年3月13日
私の父は、とても風変わりで、破天荒で、 不器用で、危なっかしい人でした。 小学校3年生の時に家族で富士山に登った時 母と姉は高山病で8合目から下山 私は父に強引に頂上まで連れて行かれましたが 今思うとそれもいい思い出です […]
2018年3月8日
そこにはそれなりの背景があり、 どこかで自覚させられるのかもしれません。 自分を愛せない 我が子を愛せないということ そういった場合もあるのです。