何かと情報量の多い時代になりました。
ときには、何を選択すればいいのかわからなくなったり、ネガティブな思考に偏ってしまう、
思考の渦に飲み込まれるということも起きてくることがあると思います。
そんな時に大切なのは、「深呼吸」ではないかと考えます。
呼吸の浅い状態では、身体の機能効率が下がるとともに、直観など人間に本来備わっている
感覚をつかめずに、本来の自分が望む選択よりも周囲の環境(状況、人など)に流されるということも起きてきやすくなるように感じています。
深呼吸、身体の感覚、潜在意識には繋がりがあり、思考だけに偏らずにこれらとのバランスをとることが
心身の健康にとって必要になってくると思っています。
ネガティブな思考に入っていると気づいた時は、特に身体の感覚に戻るためにも深呼吸を意識したいものですね。
あなたの中の幸せの場所へ

カウンセリング2025年4月7日「それでいいのだ。」
訪問2025年3月9日くれたけ心理相談室 総会
宇宙の法則2025年2月21日「それは簡単」という発想
心の見つめ方2025年2月9日自己理解(ネガティブ感情の浮上)