幼少期に、両親とのやり取りや、自身の境遇の中で
〇自分はこうあるべきだ(例:自分は正しくなくてはならない)
〇どうせ自分はこんな人間だから
〇世の中はこういうものだ(例:いい会社に就職してお金をたくさん持つべき)
など、強く思い込んだことがその後大人になってからも
強く作用することがあります。
その考えがよくないというわけではないのですが、
バランスを欠いた思い込みというものもあります。
そこに気づきバランスを取っていくことは
(自分に対する禁止事項や自分を責めているところを
具体的に見つけて、許す、緩める、解除すること)
苦しさを軽減して、取り組みやすくできる方法の一つです。
あなたの中の幸せの場所へ

ご案内2025年9月1日磐田市にお住まいの皆さまへ
カウンセリング2025年8月30日あとから効いてくる
映画・アート2025年8月19日人生の悪役
アダルトチルドレン2025年8月11日気持ちを聞かれてもわからない(AC)