私の父は、とても風変わりで、破天荒で、
不器用で、危なっかしい人でした。
小学校3年生の時に家族で富士山に登った時
母と姉は高山病で8合目から下山
私は父に強引に頂上まで連れて行かれましたが
今思うとそれもいい思い出です。
(写真の左から姉、父、私です)
父は、8年程前に他界しましたが
最後まで家族は父に振り回される部分がありました。
この父の迷彩服、私服です。。
姉は今にも倒れそうな表情です。
この写真は当時のうちの家庭を象徴する一枚で
今ではこの写真を見て
私たちは爆笑しています。 この家族…(^_^;)
周りのほとんどの人を敵のよう見て
怒り、時に殻に閉じこもり、
父なりに必死に楽しもうとした
人生だったのではないかと思います。
あれ以上は生きられない、精神と肉体の限界まで生きて、
みんなに「ありがとう」と言って、旅立って行きました。
激しいぶつかりあいも多々ありましたが、
後悔がないのは、私も父に言いたいことの全てを
ぶつけたからであるのかもしれません。
父のおかげで、本当にいろいろなものを見て
いろいろな思いをさせられました。
今となっては有難いかぎりです。
親子の間のテーマには深い愛が
隠れているのかもしれませんね。
あなたの中の幸せの場所へ

訪問2025年3月9日くれたけ心理相談室 総会
宇宙の法則2025年2月21日「それは簡単」という発想
心の見つめ方2025年2月9日自己理解(ネガティブ感情の浮上)
Q&A2025年1月29日カウンセリングを受けるタイミングについて(くれたけ#243)