その場に馴染まなければならない
その人の話を聞かなければならない
などということは、
必ずしもそうではない
と思っています。
こうでなければならないと思う時、
自分はそうしたくないのに
そうでなければならないと
無理をする、がまんをする
ということになるのですが、
そうやってがまんをしている人が
周りの人に何かいい影響を与えられるか
というとそれは難しいかと思います。
そうであれば、主体性をもって、断る、
距離を取るなどの対応が必要になってくるかと
思いますし、
自分が気持ちよく過ごせるように調整することは
私自身、日々大切だと感じています。
こういった対人関係の対応のなかで
いろいろな感情を溜め込まないためにも
割りと主体的に、自分自身が心地よく過ごすことを
大切にしています。
あなたの中の幸せの場所へ

訪問2025年3月9日くれたけ心理相談室 総会
宇宙の法則2025年2月21日「それは簡単」という発想
心の見つめ方2025年2月9日自己理解(ネガティブ感情の浮上)
Q&A2025年1月29日カウンセリングを受けるタイミングについて(くれたけ#243)