今月のお題、自分の心を癒したいとき(私がやっていること)といえば、以下のようなことです。
①自分一人の時間を多めにとり、ゆっくりと過ごす
食べたいものを食べ、たくさん寝て、ひとまずやりたくないことはやらない、行きたくないところには行かない、自分を大切にしてあげる時間をとります。音楽を聴く、映画を観る、自然(植物)に触れる等、好きなことを自分にさせてあげます。
自分でも、一人でいる時間が大切なタイプだと自覚していますので、一人時間の充実により、たいていのことであれば元気になります。
②信頼できる人に話しを聴いてもらう
どうしてもモヤモヤする、心配事があるなどの場合には、一人で抱えないよう信頼できる人に話を聴いてもらっています。安心して話せる人の存在はとても貴重ですね。
③猫に甘える
猫の方が人間に甘えてくるというパターンも多くあるかもしれませんが、うちの猫は、
そんなに普段から甘えてこないタイプのツンデレ女子なので、猫をハグしながら私から甘えています。基本的に抱っこが嫌いな猫なので、起きている時はしばらくするとその場から立ち去ってしまうのですが、、、
寝ている時はチャンスなのでおなかを枕のようにしてこちらからスキンシップをはかります(^^)
自分をまず癒すことは、それ自体が周りの人にも良い影響のあることですので、
それには「自分を癒してあげていいんだ」という許可が必要な場合もあると思います。

あなたの中の幸せの場所へ

癒し2023年11月26日心地よく
思うこと2023年11月13日最近の我が家
心の見つめ方2023年10月17日アウトプットの重要性
思うこと2023年10月12日どんなことが許せなかったかといえば…(家族・夫婦の関係性の中で)
“「自分の心を癒やしたい時、何をしますか?」(私がやっていること)(くれたけ#202)” に対して1件のコメントがあります。