本当の気持ちは、案外自分で気づかないということがあるんですね。
気づいているけど、認めていないということが多いと思いますが、
本当は寂しかったり、悲しかったり、あまり感じたくない気持ちというのは
なかったことにしたり、そう感じていない自分を演じたりしていることもあります。
感じたくない感情をなかったことにすることで、余計に残り続けるということがあります。
そんなことが積み重なっていくと、モヤモヤしているけど、何かわからない
すっきりしない気持ちになって、何を言いたいのかわからない状態になったりすることもあります。
そんな時は、一つ一つ、言葉や表現(絵やイメージを描いてみるなど)によって身体の外に出してみます。
少しでも整理できて余裕が出てくると、別の視点も得やすくなります。
何より、自分の気持ちを自分が理解しているということが、
すっきりした状態で、大切なことではないかと思います。

あなたの中の幸せの場所へ

映画・アート2025年8月19日人生の悪役
アダルトチルドレン2025年8月11日気持ちを聞かれてもわからない(AC)
オススメ2025年8月9日思考と距離を置く時間
思うこと2025年7月19日人生は、人によってやりにきたことが違うと思う件