誰かに話す、紙に書き出す、身体を動かす・声を出す(エネルギーを出す)
などのことは、改めて大切だと実感しています。
身体も動かさずに、一人で考えている状態ではエネルギーの循環が起こらず、
しだいに滞った気持ちにもなってくるものです。
人と会話をする、アウトプットをすることで、
循環がおこり、思考の整理・確認にもなり、
新しい視点・発想も得やすくなることがあります。
エネルギーの循環がスムーズに起こってくると
ひらめき・気づきを受け取りやすい状態になってくると感じます。

あなたの中の幸せの場所へ

訪問2025年3月9日くれたけ心理相談室 総会
宇宙の法則2025年2月21日「それは簡単」という発想
心の見つめ方2025年2月9日自己理解(ネガティブ感情の浮上)
Q&A2025年1月29日カウンセリングを受けるタイミングについて(くれたけ#243)